スマホ対応しないと見てもらえない?スマホ対応は急務!

あなたの会社のホームページは、スマホ対応をしているでしょうか?またBtoB業界だから、個人向けのサイトと違ってスマホ対応はすぐには必要ないと思っていませんか?

ところがBtoB用でもスマホ対応は必須な時代、ホームページ制作会社に相談をするべきなのです。スマホ対応をしていないとどのようなデメリットがあるのか、またスマホ対応をするとどういうメリットがあるのかをご説明していきます。

BtoB業界のホームページでもスマホ対応はマスト

インターンット検索は今やパソコンよりもスマホによるものが中心となり、情報は自宅に帰ってからではなく、その場で調べる時代です。それはスマホによる検索数がパソコンによる検索数を抜いたと、2015年にGoogleが発表しているほどです。

またGoogleは2016年にはモバイル版の検索をメインにするという発表も行っていますので、今後ますますスマホ対応の必要性は高まることでしょう。

となるとスマホ対応していないホームページは、SEO対策において今後不利になる公算が高まります。ただでさえGoogleはアルゴリズムのアップデートが進み、スマホで見やすいホームページが検索結果では有利になっているのですから、自社ホームページのスマホ対応はもはや必須と言えるでしょう。

機会を逃さない!ホームページのスマホ対応はアクセス増にもつながる

スマホ対応しているホームページとは、すなわちスマホでのユーザビリティを考慮したページでもあります。その反対に、スマホ対応をしていないホームページは使いづらく、スマホユーザーのストレスになりかねません。 例えばいまだに見かけることがある、端末に合わせて表示されるレスポンシブデザインではないホームページでは、パソコン版と同じ画面がそのまま縮小されて表示されます。そのようなホームページではピンチアウトしないとテキストを読むことも難しく、ボタンやリンクも探しにくいため、大変使いにくいものです。

前述のようにこうした見づらいウェブサイトは検索順位にも影響が出てしまう時代なのですから、スマホ対応についてはホームページ制作会社と相談して、早めに対策をとるべきではないでしょうか。

ビジネスの場でもスマホを使う人はすでにかなりの数を占め、移動中にスマホで検索をする人も当然増えています。スマホ対応は、そうしたスマホユーザーに対して対応の品質が上がることにもつながります。

また、サイト訪問者は見づらいホームページからはすぐ離脱してしまいがちですが、スマホ対応仕様にしておけば離脱も防ぎ、ホームページを再度訪問する割合も上がるのです。
ビジネスのチャンスを逃さないためにも、ホームページ制作においてはスマホでも見やすいデザインを心がけましょう。

ホームページスマホ対応サイトの有無は企業イメージにも影響

ご存知のように、スマホユーザーは増加し続けていますが、それは総務省で発表している情報通信機器の普及状況グラフを見ると、はっきりとわかります。
同グラフによると、2015年におけるスマホ保有率は前年度より更に上がり、パソコンとの差が13.7ポイントから4.8ポイントに縮小しました。こうしたスマホユーザーのユーザビリティに配慮すれば、検索順位が上がるだけではなく、サイト訪問者によいイメージを与える効果も。

ホームページのスマホ対応によってもたらされるものは、想像よりも大きいと言えるでしょう。

【情報通信端末の世帯保有率の推移】(引用:総務省)

また検索ユーザのスマホ使用率は、スマホがあって当たり前という若い世代ほど高くなっています。もちろん将来的にそうした世代が顧客となり、情報提供の対象になっていきます。そうした若い世代がホームページを訪問した際に、スマホ対応がされていないと時代遅れな印象を持ちかねず、企業ブランドとしてイメージダウンにもつながりかねません。それどころかスマホ対応していないホームページは、スマホユーザーから今後見てもらえないサイトになってしまう危険性もはらんでいるのです。

スマホ対応で迷ったら「レスポンシブデザイン」を!

ホームページ制作においてスマホ対応にするには、いくつか方法があります。まずはGoogleが2015年に発表した、3つの推奨設定方法を見てみましょう。

一つは、レスポンシブデザインと呼ばれるもので、パソコンとタブレットやスマホなどの他の端末で同じコードを使い、端末の画面サイズに応じて表示が変わる方法です。

もう一つはパソコンとは別にスマホ用のサイトを作る方法で、これはコードを別々に書く必要がありますし、URLも別になります。

他にはダイナミックサービングと呼ばれる動的な配信という方法もあり、URLはパソコンも他の端末も同じものですが、端末によって異なるコードが配信されるというものです。

ではこれらの3つのスマホ対応方法のうち、どれを選んだらよいのでしょうか?

Googleはこれらのうちどれか一つを優先はしないとはしながらも、レスポンシブデザインを特に推奨しているということもあり、迷ったらレスポンシブデザインがおすすめです。というのも、パソコン版とスマホ版サイトを別々に作ると、修正があった時にそれぞれ別途作業しなくてはならないことで手間がかかります。 一方レスポンシブデザインは複数の修正を行わなくても済むので、それがホームページの管理運用上、大きなメリットと感じる人も多いことでしょう。

ダイナミックサービングの場合、端末に合ったコードが存在することで読み込みが早くなるというメリットもあるのですが、パソコン版とスマホ版サイトを別々に作る方法と同様、修正や更新において別々に対応しなければならないという面倒さがあります。しかも別々に修正を行うことで、修正の漏れが発生しかねません。

しかしレスポンシブデザインには、まったくデメリットがないのでしょうか? 残念ながらレスポンシブデザインも万能ではありません。それはパソコンとスマホとで同じコードを使うため、画面のレイアウトが思うようにならない場合がある点です。

パソコンでは思っていた通りに表示されていたのに、他の端末だと意図しないレイアウトになってしまうことを防ぐためにも、スマホなどの他端末でのレイアウトを常にチェックしましょう。

スマホ対応をホームページ制作会社に依頼する際、そうしたデザインとユーザビリティがうまく融合したものを制作してもらえるよう、かつ見やすさ、使いやすさにも配慮されたホームページが作れるよう、依頼内容を整理しておくことも大切です。

スマホ対応をしていないホームページをお持ちの方は、こうしたポイントを押さえてながら、ぜひスマホ対応を検討されてみてください。

大阪の評判のホームページ制作会社5社

https://m-hand.biz/
  • 社名株式会社エムハンド
  • URLhttps://m-hand.biz/
  • 業務内容

    WEB戦略コンサルティング
    WEBサイト構築
    WEBシステム・アプリケーション開発
    WEBプロモーション

https://www.imd-net.com/
  • 社名インフォメーションメディアデザイン株式会社
  • URLhttps://www.imd-net.com/
  • 業務内容

    WEBサイト構築
    WEBコンサルティング
    プロモーション プランニング全般、広報
    システム設計開発・インターフェイスデザイン

https://www.sinkyone.com/
  • 社名株式会社シンキオン・クリエイティブ
  • URLhttps://www.sinkyone.com/
  • 業務内容

    Webプロモーション
    Webサイト構築
    Webサイト運営、保守管理
    Web戦略企画立案、設計

https://www.unionnet.jp/
  • 社名株式会社ユニオンネット
  • URLhttps://www.unionnet.jp/
  • 業務内容

    ウェブサイト制作
    ウェブコンサルティング
    グラフィックデザイン
    リクルート支援

https://www.starryworks.co.jp/
  • 社名株式会社STARRYWORKS
  • URLhttps://www.starryworks.co.jp/
  • 業務内容

    サービス・コンテンツ・プロダクトの企画・制作・開発